めしや大磯港、明日オープンです!
めしや大磯港、明日いよいよオープンです。
先日は料理の試食会&オペレーション確認をしました。ボス、料理長を含め、スタッフは皆さん地元大磯の方々。試食会の仕込み中です。
さて、気になる料理の方は、お昼の限定定食のシュミレーションです。お腹をすかしながらオーダーして待っていると、一皿、二皿、三皿・・・
アジ、サバ、コチの刺身盛り合わせ、穴子の卵とじ、サバ塩焼き、アジと野菜の天麩羅と魚が4品、若竹煮、大磯ワカメの味噌汁そしてご飯。
え、こんなに沢山なの???
ボス曰く、大磯で揚がった魚たちを色々食べてもらいたいとのこと。料理長曰く、毎日水揚げされる魚によって、メニューが変わるそうです。
感想ですが、特に鯵のてんぷらがふんわり美味しいこと。バラエティ豊かな魚料理を堪能しました。
数量限定1000円定食ですが、他のメニューも300円からと色々楽しめます。
平塚からの西湘バイパスから見えますので、箱根や熱海の帰りにも寄ってみて下さい。
明日23日12時オープンです。
住所:大磯町大磯1398-18
大磯港管理事務所の海側
席数:30席+テラス15席
営業時間:11:30~20:00
定休日:火曜+シケ等休漁時
電話:0463-62-1755(予約不可)
| 固定リンク
「Architecture 建築つれづれ」カテゴリの記事
- 新年のご挨拶と10周年(2015.01.04)
- 夏になりました。網戸をいれます!-日本家屋の良いところ(2012.07.10)
- 4 三寒四温を感じる-日本家屋の良いところ(2012.04.13)
- 3.障子・襖そしてガラス・サッシ-日本家屋の良いところ(2012.01.27)
- 縁側はサンルーム - 日本家屋の良いところ(2012.01.15)
「Eat 美味しいもの」カテゴリの記事
- 「日本家屋で珈琲を」開催します!(2012.09.24)
- bar OISO1668(2011.04.24)
- 大磯市(2011.04.17)
- オステリア イル チエロ Osteria il cielo 大磯(2011.02.04)
- 和菓子 心庵 梅むら(2011.01.02)
「Life 生活」カテゴリの記事
- 「小さなうつわ展+日本家屋で珈琲を」(2013.09.16)
- 「日本家屋で珈琲を」開催します!(2012.09.24)
- 夏になりました。網戸をいれます!-日本家屋の良いところ(2012.07.10)
- 講演会のご案内「3万人の町からできるコト」-地域自給を実現する5つの方法-(2012.01.10)
- グルニエ・メメ(2011.12.03)
「Project プロジェクト」カテゴリの記事
- Ticket Bar CROSS -チケット バー クロス-(2010.11.08)
- めしや大磯港開店しました。(2010.04.24)
- めしや大磯港、明日オープンです!(2010.04.22)
- めしや大磯港(2010.03.11)
- 大磯漁協直営(2010.03.02)
「Travel 旅」カテゴリの記事
- 「小さなうつわ展+日本家屋で珈琲を」(2013.09.16)
- ここではない、どこか。大磯で。−高橋彩子人形展のご案内(2012.04.03)
- 「日本家屋で珈琲を」− 作家在廊予定のご案内(2011.11.11)
- bar OISO1668(2011.04.24)
- 大磯市(2011.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おいしそうですな。
ぜひ、ぜひ、伺いたいもんです。
ゴールデンウィークは、行列になりそうですね。
投稿: はりせんぼん | 2010.04.22 10:53
はりせんぼんさん
こんにちは、既にいくつかのメディアにも掲載頂いており、
沢山の皆さんの来店をお待ちしております。
はりせんぼんさんもぜひ!!
投稿: ジェル | 2010.04.22 22:43
ぐ。おいしそう。
これはぜひ行かなければ。
でも、火曜日がお休みだなんて、僕の休みとおんなじやんかー。
つД`)
投稿: U | 2010.04.24 06:19
Uさん
こんにちは、開店迄に試食させて頂いた感想は、
やっぱり、お魚は新鮮なほうが美味しい!ということでした。
それに、麦烏賊の沖漬けやシコイワシの目刺など
組合長レシピのメニューがオススメです!!
機会がございましたらぜひ食べに伺ってみて下さい。
投稿: ジェル | 2010.04.25 07:00