村松さちえ照明展
この週末に行いました、照明作家・村松さちえさんの照明展にたくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。
気温もそれほど上がらず、YOSHIDASOUのとおり庭からの風が気持ち良くぬけてゆく週末でした。
普段、ペンダント照明を全く下げていない、ジェル・アーキテクツのオフィスに、たくさんの村松さんの照明器具を展示していただき、空間の印象もやわらかく、おちついた光につつまれました。
シンプルなシェイプの笠に蓮花や光帯、お花畑が彩られたシリーズ
和紙のフォルムや光透け感が綺麗な、ほおずき、薔薇、そして森のシリーズ
そして、花模様が地と図の美しさをみせるフラグシップモデル・紫陽花
実物に皆さまにふれて頂きどのような印象をお持ち頂けたでしょうか。
和紙を16枚貼り重ねた笠はとても軽く、光の反射や透過もとても柔らかです。
全てオーダーにて、好みの色柄やご要望をお伺いしてからつくられるとのことです。
たくさんの照明をさげたり、季節やTPOにあわせて、とりかえるのも良いかもしれません。
| 固定リンク
「Art 綺麗なもの」カテゴリの記事
- 「日本家屋で珈琲を」開催します!(2012.09.24)
- 「ここではない、どこか。大磯で」高橋彩子個展にご来場下さいましてありがとうございました。(2012.05.09)
- ここではない、どこか。大磯で。−高橋彩子人形展のご案内(2012.04.03)
- 「大磯うつわの日」開催の記録(2011.11.30)
- 「大磯うつわの日」(2011.11.07)
「Cute 可愛いもの」カテゴリの記事
- 村松さちえ照明展(2011.06.27)
- YOSHIDASOUオープンハウス & 村松さちえ照明展のご案内(2011.06.14)
- 和菓子 心庵 梅むら(2011.01.02)
- あたらしい鞄(2009.11.19)
- TIANGIZ1122 & Cafe gallery CONVERSION@草加(2008.11.26)
「Event イベント」カテゴリの記事
- 「小さなうつわ展+日本家屋で珈琲を」(2013.09.16)
- 「日本家屋で珈琲を」開催します!(2012.09.24)
- 「ここではない、どこか。大磯で」高橋彩子個展にご来場下さいましてありがとうございました。(2012.05.09)
- ここではない、どこか。大磯で。−高橋彩子人形展のご案内(2012.04.03)
- 講演会のご案内「3万人の町からできるコト」-地域自給を実現する5つの方法-(2012.01.10)
「Life 生活」カテゴリの記事
- 「小さなうつわ展+日本家屋で珈琲を」(2013.09.16)
- 「日本家屋で珈琲を」開催します!(2012.09.24)
- 夏になりました。網戸をいれます!-日本家屋の良いところ(2012.07.10)
- 講演会のご案内「3万人の町からできるコト」-地域自給を実現する5つの方法-(2012.01.10)
- グルニエ・メメ(2011.12.03)
「Tool 道具」カテゴリの記事
- 「小さなうつわ展+日本家屋で珈琲を」(2013.09.16)
- 「日本家屋で珈琲を」開催します!(2012.09.24)
- グルニエ・メメ(2011.12.03)
- 「大磯うつわの日」開催の記録(2011.11.30)
- 「日本家屋で珈琲を」ご来場ありがとうございました。(2011.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
伺ったときは、夕暮れどきでした。
こんなに静かなぬくもりを感じる、
あかりは、はじめてです。
まっ白でシンプルな空間に、
ほわーっと。
和紙の素材がそうさせるのでしょうか。
手作業がなせる技なのでしょうか…。
メゾネットの空間も
ほんとうに、心地よく、
ついつい長居をしてしまいました。
それに、あの階段!!!
すごーく、ステキ。
こだわって、つくられたんでしょうね。
とても、独特なディテールでした。
また、ブログ、のぞかせてください。
ありがとうございますー♪
投稿: ハーベスト | 2011.06.27 11:25
ハーベストさん、お越しいただきありがとうございました。
村松さんの照明、素敵でしたね。また、機会ございましたら、YOSHIDASOUにもお越し下さい。
投稿: ジェル | 2011.06.27 11:39