« 村松さちえ照明展 | トップページ | 「日本家屋で珈琲を」@大磯 »

2011.07.24

磯千鳥と磯打波

大磯への移転後だいぶ落ちついてきました。
今朝は、大磯市に出店されていたオオシマ草花店さんに珍しい朝顔を届けてもらいました。

名前は、磯千鳥(イソチドリ)と磯打波(イソウチナミ)。
熊本で栽培されてる、州浜性大輪朝顔である、肥後朝顔のうちの2品種です。
磯千鳥は白地の外輪に淡青い斑が入るもの、
磯打波は青地の外輪に薄白い斑が入るもの、
どちらも大磯の情景にあう名前と色姿をしているそうです。
9月まで花を楽しめるそうなので、うちではどんな花を咲かせてくれるか楽しみです。


オオシマ草花店さんは大磯・平塚で素朴で珍しい、草花系、高山植物系も扱ってらっしゃいます。肥後朝顔も7月の大磯市で出品していらっしゃいましたが、
このあたりではオオシマ草花店さんの他にはあまり扱っていないそうです。
朝顔は日当りを好むこと、水やりをたくさんすること、花が咲く頃からの追肥をするとたくさん花が咲くことなど丁寧に教えていただきました。
今後、ジェル・アーキテクツで設計します案件でも、すてきな植栽のご協力を頂ける予定です。

頂いた苗でさっそく朝顔棚をつくりました。
朝日のはいる東側、縁側のある南側、それぞれ元々ある軒先の金物をつかいながら、麻糸を張り、朝顔の蔓をのばしていきます。

オオシマ草花店

_igp3994_igp3996_igp3997

|

« 村松さちえ照明展 | トップページ | 「日本家屋で珈琲を」@大磯 »

Art 綺麗なもの」カテゴリの記事

Life 生活」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磯千鳥と磯打波:

« 村松さちえ照明展 | トップページ | 「日本家屋で珈琲を」@大磯 »