「大磯うつわの日」
11月の19日(土)〜20日(日)に行ないます「日本家屋で珈琲を」の週末に、大磯にお越し下さいました際に、うつわを楽しんで頂けますように「大磯うつわの日」を開催することになりました。
ジェル・アーキテクツの他に大磯の街なかで5件、ジェル・アーキテクツの傍には2件、すべて歩いてまわれる範囲にございます。「日本家屋で珈琲を」他のリンク先ご紹介致します。
秋の景色と美味しいものを楽しみながら、お気に入りのうつわに出会ってみませんか?
「日本家屋で珈琲を」/ジェル・アーキテクツ
「安土忠久吹きガラス展」/桃の家
「クルマの弟、花の姉」/岡村朝子と岡村友太郎
「器と古道具」/グルニエ・メメ
「花と陶展」/大島健吾と富田啓之
| 固定リンク
「Art 綺麗なもの」カテゴリの記事
- 「日本家屋で珈琲を」開催します!(2012.09.24)
- 「ここではない、どこか。大磯で」高橋彩子個展にご来場下さいましてありがとうございました。(2012.05.09)
- ここではない、どこか。大磯で。−高橋彩子人形展のご案内(2012.04.03)
- 「大磯うつわの日」開催の記録(2011.11.30)
- 「大磯うつわの日」(2011.11.07)
「Event イベント」カテゴリの記事
- 「小さなうつわ展+日本家屋で珈琲を」(2013.09.16)
- 「日本家屋で珈琲を」開催します!(2012.09.24)
- 「ここではない、どこか。大磯で」高橋彩子個展にご来場下さいましてありがとうございました。(2012.05.09)
- ここではない、どこか。大磯で。−高橋彩子人形展のご案内(2012.04.03)
- 講演会のご案内「3万人の町からできるコト」-地域自給を実現する5つの方法-(2012.01.10)
「Life 生活」カテゴリの記事
- 「小さなうつわ展+日本家屋で珈琲を」(2013.09.16)
- 「日本家屋で珈琲を」開催します!(2012.09.24)
- 夏になりました。網戸をいれます!-日本家屋の良いところ(2012.07.10)
- 講演会のご案内「3万人の町からできるコト」-地域自給を実現する5つの方法-(2012.01.10)
- グルニエ・メメ(2011.12.03)
「Tool 道具」カテゴリの記事
- 「小さなうつわ展+日本家屋で珈琲を」(2013.09.16)
- 「日本家屋で珈琲を」開催します!(2012.09.24)
- グルニエ・メメ(2011.12.03)
- 「大磯うつわの日」開催の記録(2011.11.30)
- 「日本家屋で珈琲を」ご来場ありがとうございました。(2011.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント